保育士の年間休日数の実態は?

Pocket
LINEで送る

休日日数は仕事をする上でも重要!

仕事をする上で休日数と言うのは、とても重要なポイントです。
いくら給料が良くても、休日は少ない仕事は継続するのも難しくなります。

プライベートも充実し、しっかりと休息もとることで仕事も充実するもの。

では、保育士の場合はこの休日数はどのくらいなのでしょうか?

一般的な年間休日数

一般的な企業であれば、年間の休日数は105~120日ほどのようです。
これは、土日祝日がすべて休みであった場合の日数です。
厚生労働省の調査によると、日本人の平均年間休日数は、113日ほど。

そして、法律では年間休日を105日以上にしなければいけないという規則もあります。

保育士の年間休日数の実態は?

保育士の場合は、勤務する園の形態により、この休日数には差があるようです。

認可保育園

認可保育園は、日曜祝日が休日となります。
他にも平日休みを設けている場合もありますので、月に8~9日ほどの休みがあるでしょう。

まあ、お盆や正月休みも設けているため、年間に換算すると100~110日ほどの休日があります。最近では、土日休みの保育園もあるようですので、その場合の年間休日数は約120日ほどになるでしょう。

認可外保育園

認可のない保育園の場合は、日曜日や祝日も保育園を開園しているケースが多いです。
そのため、休日はシフト制となります。
ほとんどの認可外の園では、月の休日数は6~8日としているところが多い模様。
年間にすると、100~110日程度のところが多いようですが、中には100日を切るところもあるようです。

企業内保育園

大きな企業であれば、企業内の保育園があります。
この場合の休日数は、企業の定める休日数に準ずることが多いようです。

そのため、その企業の休日数によって差が出てくるでしょう。

保育士転職体験談
思い切って挑戦してよかった!

新卒で入った保育園で保育士として働いていましたが、拘束時間の長さに対して給料が少ないことに不満を持つようになりました。そこで当時働いていたのは私立の保育園であったので待遇の良い公立の保育園へと転職することを決意しました。

公務員試験に臨むにあたって学力に自信がなかったので専門学校に通って勉強をすることにしました。
専門学校では土日に授業があったので何とか仕事と両立することができ、すべてのカリキュラムをこなす頃にはしっかり学力がついてきたのを実感できるほどでした。

そして迎えた一次試験では、思ったより難しかった筆記試験に四苦八苦しながらもなんとか合格することができました。
続く二次試験にむけても専門学校で面接の練習をしていただきながら自分をアピールする力を磨いていきました。
結果最終合格をいただくことができ、本当に嬉しかったことを覚えています。

簡単な道のりではありませんでしたが、専門学校の先生に応援してもらいながら二人三脚でどうにか転職活動を乗り切ることができたと実感しています。
これから転職を目指す方にはお金はかかりますが思い切って学校を利用をして効率よく勉強することをおすすめします。自分に自信がつき、大変励みになります。

保育の仕事は一つじゃない!

短大を卒業してからずっと市立の保育園で働いていました。家事と子育てと仕事を両立させて…いや両立はできていなかったと思いますが
とにかく23年ほど勤めました。
いつ頃からでしょうか?
仕事量も増え、勤務時間が終わっても保護者対応や明日の保育準備などで中々帰れないことが多くなりました。子供たちはかわいいのですが保護者を含めて対応の難しい子が多くなり、くたくたの毎日でした。
子供の学費が終わったら仕事をやめようと思ったのはそんな時でした。

そして思い切って保育園を退職しました。
保育園を辞めた時もう二度と保育士には戻らないという決意でした。そのつもりで、ものすごい数の保育専門誌や楽譜を全て他人に譲りました。何の未練もありませんでした。そのくらいこの仕事に嫌気がさしていたのです。

家庭に入りしばらくした時求人で病児保育の仕事の募集が目にとまりました。内容は病気で保育園に行けない子供を預かる保育室勤務というものでした。
パートで週に3日くらいで勤務も長くはないと言うことだったので興味を持ちそこで働かせてもらうことにしました。

色々な病気で症状の違う子供たちが毎日やってくるのですが、内容はとても家庭的でお母さんの代わりにゆったりと過ごさせてあげ、保育士配置も2対1ですので手厚く保育できます。
保育園のような時間に追われることもなく
何か目標を持って活動させることもなく、保育の本当の意味である「保育に欠ける子供たちを預かる」という仕事です。

ここで働かせてもらうようになってまた子供が大好きになりました。同じ保育でも自分に合った保育があると思います。私の求めている保育はこれだったと感じました。
これからも病気の子供たちや働くお母さんたちを見守ってあげたいと思います。

Pocket
LINEで送る

関連記事

Pocket
LINEで送る

保育業界に強い!!
絶対おすすめ転職サイト

ほいく畑

おすすめポイント

  • 専任のコーディネーターが対応
  • ブランクあり・未経験OKの求人多数
  • 厚生労働大臣認可
  • 総合点

    90点

  • 非公開求人

    あり

  • 対応地域

    全国

  • 求人の質

    ★★★☆☆

  • アドバイザー

    ★★★★☆

特徴

ほいく畑は福祉専門の元は人材サービス会社なので、豊富な求人情報をもとに専任の人材コーディネーターが保育士・幼稚園教諭のお仕事探しをサポートしてくれます。
ブランクありや未経験、無資格など、希望に応じた転職をサポートしてくれます。

サイト情報

電話番号 0120-921-871
受付時間 9:00~22:00
住所 大阪市北区芝田1-4-14 芝田町ビル2F
URL https://hoikubatake.jp/

保育士求人なら「ほいコレ」

おすすめポイント

  • 厚生労働省許認可
  • きちんと相談した上で職場を決められる!
  • リアルな写真や雰囲気も記載されている!
  • 総合点

    98点

  • 非公開求人

    あり

  • 対応地域

    全国対応

  • 求人の質

    ★★★★★

  • アドバイザー

    ★★★★★

特徴

ほいコレは、大阪・兵庫を中心とした保育士・幼稚園教諭の就職・転職サイトです。
サイトでは、現場やスタッフを写真で見ることができ、求人が非常に分かりやすい。
また、無料相談に行けば園内の雰囲気も詳しく教えてくれます。

サイト情報

電話番号 0120-159-366
住所 大阪市淀川区東三国5丁目15番14号 4F
URL https://hoikucollection.jp/haken/

ほいぷら

おすすめポイント

  • 業界トップクラスの求人数
  • 95%が非公開求人
  • プロのアドバイザーがサポート
  • 総合点

    92点

  • 非公開求人

    あり

  • 対応地域

    全国

  • 求人の質

    ★★★★★

  • アドバイザー

    ★★★★☆

特徴

ほいぷらはこれまで数多くの保育士さんの転職を手伝ってきた実績のある転職サイトです。
無料の会員登録をすると、業界20年以上のプロのアドバイザーがサポートしてくれます。
条件に合った求人を探してもらい面接の準備までしてもらえます。

サイト情報

電話番号
受付時間
住所 東京都新宿区新宿三丁目1番24号
URL https://www.hoikushibank.com/

ジョブメドレー

おすすめポイント

  • 匿名スカウトが届く
  • 祝い金制度
  • キャリアサポートを受けられる
  • 総合点

    85点

  • 非公開求人

    なし

  • 対応地域

    全国

  • 求人の質

    ★★★☆☆

  • アドバイザー

    ★★★☆☆

特徴

会員登録をすると個人情報は開示されず経歴や資格の有無でスカウトメールが届きます。
採用が決まると祝い金がもらえる制度もあるので、給料日前に臨時収入があるのが嬉しい制度です。

サイト情報

電話番号 03-6895-4601
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
住所 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー22F
URL https://job-medley.com/

保育ひろば

おすすめポイント

  • 転職相談会あり
  • 面接対策
  • 「職業紹介優良事業者」事業者認定
  • 総合点

    88点

  • 非公開求人

    あり

  • 対応地域

    全国

  • 求人の質

    ★★★★☆

  • アドバイザー

    ★★★☆☆

特徴

保育ひろばでは、保育士・幼稚園教諭専門のコンサルタントが、正職員、パート、園長、扶養内、オープニング、未経験歓迎、土日休みといったあなたのご要望を幅広い保育士求人募集情報から希望に合った求人を紹介してくれます。

サイト情報

電話番号 0120-689-796
受付時間 9:00~20:30(平日)
住所 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階
URL https://hoiku-hiroba.com/
当サイトに掲載内容について万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、本サイトの提供情報の内容に誤り等があった場合でも、当サイトを利用することで被った損害について、当社は一切の責任を負いません。また、おすすめやランキングについてWEBアンケート調査(2020年4月実施)による結果であり、特定の会社やサービス、店舗について推薦したり効果を保証するものではありません。
Pocket
LINEで送る

おすすめ